2015-04-11から1日間の記事一覧

VBAHaskellの紹介 その3 (FizzBuzz)

VBA

2015-07-10前のよりずっとわかりやすいFizzBuzzができたので書く。というより下の記事を書いたときは寝ぼけていたとしか思えない。 ' 分かりやすいFizzBuzz fun3 = p_if_else(, Array(p_mod(, 3), placeholder, "Fizz")) fun5 = p_if_else(, Array(p_mod(, 5…

VBAHaskellの紹介 その2 (合成関数)

VBA

続いて関数合成について。 VBAでももちろん関数を合成して計算することはできるが、関数型言語のように合成関数自体を変数に入れたり関数から出力したりすることはできない。 例えばLog(0.1 + Abs(x-5))という計算を多数のxに対して行う場合、普通はこの式を…

VBAHaskellの紹介 その1 (最初はmapF)

VBA

VBAHaskellはHaskellを真似たVBAのライブラリである。 リスト処理系の関数や関数合成などの機能によって退屈な繰り返し処理を減らし、VBAをより面白くするのが目的だ。 その中でもmapFはコアとなる関数で、リンクしたgithubにあるHaskell_1_Coreモジュールの…